-
高野登 想像力みがき塾
¥3,000
毎月第3日曜日早朝に行われる『想像力みがき塾』 ホスピタリティの伝道師、高野登塾長によるオンライン講義です。 視聴を見逃しても、あとからご覧いただけます。 2020年4月開催の第0回目から、すでに22回を超えました。 本年(2022年)4月には、長野の善光寺にて百年塾との共同開催も企画されています。 新型コロナウイルスの登場により、私たちの生活は一変してしまいました。 どうしたら、ネガティブではなくポジティブに生きられるようになるのか。 それを考えて決めるのは自分ですが、高野塾長や塾生たちと一緒にきっかけを掴んでみませんか。 決済はクレジットカードのみとなります。
MORE -
青ヶ島でつくられた塩から出来たミルク
¥1,230
送料込みの価格です。 原材料は黒潮のみ。 「ひんぎゃの塩」を生成したときに生まれる白いドロドロしたミルク。 バスソルトに、スクラブに、あなたのお勧めの使い方を教えて下さい。 ※青ヶ島から直接お送りするため、ご注文から到着まで一週間ほどかかります
MORE -
青ヶ島でつくられた塩から出来たミルク+ひんぎゃの塩50gセット
¥1,490
送料込みの価格です。 「ひんぎゃのミルク」と「ひんぎゃの塩」(50g)1袋のセット ミルクも塩も原材料は黒潮のみ。 「ひんぎゃの塩」を生成したときに生まれる白いドロドロしたミルクです。 バスソルトに、スクラブに、あなたのお勧めの使い方を教えて下さい。 ※青ヶ島から直接お送りするため、ご注文から到着まで一週間ほどかかります
MORE -
青ヶ島でつくられた塩から出来たミルク+ひんぎゃの塩100gセット
¥1,740
送料込みの価格です。 「ひんぎゃのミルク」と「ひんぎゃの塩」(100g)1個のセット 原材料は黒潮のみ。 「ひんぎゃの塩」を生成したときに生まれる白いドロドロしたミルク。 バスソルトに、スキンケアに、あなたのお勧めの使い方を教えて下さい。 ※青ヶ島から直接お送りするため、ご注文から到着まで一週間ほどかかります
MORE -
青ヶ島でつくられた塩から出来たミルク+ひんぎゃの塩200gセット
¥2,230
送料込みの価格です。 「ひんぎゃのミルク」と「ひんぎゃの塩」(200g)1袋のセット 原材料は黒潮のみ。 「ひんぎゃの塩」を生成したときに生まれる白いドロドロしたミルク。 バスソルトに、スクラブに、あなたのお勧めの使い方を教えて下さい。 ※青ヶ島から直接お送りするため、ご注文から到着まで一週間ほどかかります
MORE -
【公式】ひんぎゃの塩(50g、100g、200g)セット
¥2,240
価格は送料込みです。 無味無臭の水蒸気が製塩を可能にし、火山の力で作りあげた「ひんぎゃの塩」。 50g、100g、200gそれぞれ1袋ずつ(計350g)のセットとなります。 レターパックライトでのお届けとなります。 ※青ヶ島から直送するので、お届けまで一週間ほどかかります
MORE -
【公式】ひんぎゃの塩(50g)3個セット
¥1,200
価格は送料込みです。 無味無臭の水蒸気が製塩を可能にし、火山の力で作りあげた「ひんぎゃの塩」。 50gが3袋(計150g)のセットとなります。 レターパックライトでのお届けとなります。 ※青ヶ島から直送するので、お届けまで一週間ほどかかります
MORE -
【公式】ひんぎゃの塩(100g)3個セット
¥1,980
価格は送料込みです。 無味無臭の水蒸気が製塩を可能にし、火山の力で作りあげた「ひんぎゃの塩」。 100gが3袋(計300g)のセットとなります。 レターパックライトでお送りします。 ※青ヶ島から直送するので、お届けまで一週間ほどかかります
MORE -
【公式】ひんぎゃの塩(200g)2個セット
¥2,500
価格は送料込みです。 無味無臭の水蒸気が製塩を可能にし、火山の力で作りあげた「ひんぎゃの塩」。 200gが2袋(計400g)のセットとなります。 レターパックライトでお送りします。 ※青ヶ島から直送するので、お届けまで一週間ほどかかります
MORE -
TradArt Complex オンライン視聴チケット
¥1,000
SOLD OUT
伝統工芸と舞台芸術のコラボイベント「TradArt Complex(トラダート・コンプレックス)」のオンライン視聴用電子チケットです。 ご購入いただくと、12月15日ごろ視聴用のURLがメールで送られてきて、12月末までは何度でもご視聴可能です。 ライブの映像は「夜の部」公演となります。 開催日:12月10日(金) ロームシアター京都ノースホールで開催する伝統工芸と舞台芸術のコラボイベント 「TradArt Complex(トラダート・コンプレックス)」 各パフォーマーが20分程度、「京都の伝統工芸を使った雑貨」を身につけてパフォーマンスしました。 気に入った雑貨があれば専用ショップサイトからご注文! 後日、世界にたった一つの手仕事が配送されるという、まるでこれは、伝統工芸ファッションショー! 会場:ロームシアター京都 ノースホール 出演(順不同) 門松バンド(バンド演奏) UGATSU(ダンス:佐藤野乃子、辻野恵子、稲垣美輪子、伴戸千雅子 ピアノ:池田一平) 粋舩(舞踊:日置あつしと三味線唄:山田白米) 正直者の会 田中遊(朗読パフォーマンス) 女声合唱団アルページュ(開演15分前より演奏) MC:門松良祐 出展伝統工芸: 竹工房 喜節(竹籠バッグ) KAMIGYO Bowtie(西陣織の蝶ネクタイ) 京表具 井上光薫堂(petit床の間) PICCONI(現代家屋用のひな人形) 米原康人(箔押し扇子) 山下徹(手描き友禅のTシャツ) 丸山染工(友禅和紙) ときじく(伝統柄雑貨) 他 主催:カフェギャラリーときじく TradArt特設ショップ https://tokijiku.theshop.jp/p/00005
MORE -
マスコミが伝えないネット選挙の真相
¥700
送料込みです。 株式会社世論社 代表取締役 高橋茂 著 2013年夏、遂に解禁となった「ネット選挙」。 ホームページやブログ、SNSなど インターネットによる選挙活動とは、 具体的にどういうものだったのか? そして、この新しい選挙の形は、 日本の政治をどのように変えていくのか? ネット選挙を導入した初の国政選挙の結果を踏まえ、 『デジタル軍師』高橋茂が、わかりやすく解説する 第1章 灼熱のネット選挙狂騒曲 第2章 ネット戦略で自民が先行 第3章 ソーシャル・メディアの威力 第4章 解禁前のネット選挙戦 第5章 ネット選挙解禁前夜 第6章 候補者のネット選挙戦略 第7章 政党・政治団体のネット選挙戦略 第8章 有権者にとってのネット選挙 第9章 日本の政治が変わる
MORE -
長野10月革命〜日本初のネット選挙はこうして行われた
¥1,100
田中康夫横浜市長選挙出馬表明記念! ネット選挙解禁(2013年)の13年前に、長野で「革命」と呼ぶべきムーブメントがあった。 デジタルを駆使する名も無き市民たちの戦いを追う、迫真の長編ドキュメンタリー!
MORE -
黒島を忘れない【愛蔵限定版】
¥1,100
送料は無料です。 著者のサインをご希望の方は、ご購入申し込み時の「備考欄」に「サイン希望」とお書きください。 今甦る、戦争と愛情と、思いやりの記録 2008年11月、ひとりの映画監督が亡くなりました。 小林広司、享年51。彼が晩年取り組んでいたテーマがあります。 それは鹿児島沖に浮かぶ小さな島「黒島」と、不時着した若き「特攻隊員」たちの物語でした。 私達は彼の残した原稿と、その「思い」を本にしました。 それは「愛する人のために命をかけた」若者と、「無心で助けた」島の人々との物語。 黒島は鹿児島沖に浮かぶ、人口200人にも満たない小さな島です。 太平洋戦争末期、そこに墜落、もしくは不時着した若き特攻隊員たちと、島の人々との「命を賭けた」交流が始まります。 あの時代の喜びも悲しみも切なさも辛さも、黒島だけが全て憶えてくれていた。 だから私たちも、黒島を忘れない。
MORE